ホーム 留意事項 検索 過去ログ 管理
おなまえ
e-mail
タイトル
メッセージ
参照先
削除キー (英数字8文字以内) 情報を保存

Re:[2631] CB1100RD 油温について

静岡のRD乗りさま

度々のコメントありがとうございます。

油温に関しましてはオーバーホール前後で大差はございません。

お店の方から、オーバーホールしても熱に関しては変化は無いでしょう。1100はもともと発熱が多めです。と説明を受けておりました。

おっしゃる通りで、面研を行っていますが、具体的に何mmかはわからないでおります。

ちなみに、油温が120度ほどでパーコレーション気味な時に、ブローバイの量が多かったです。
シューというよりブオーっと勢いよく地面にメラメラした湯気が届く感じです。


圧縮圧力について、ありがとうございます。

15kg/c㎡±2kgですね。

これは自分で測れそうなので測ってみます。

何度もコメントくださり感謝しております。
ありがとうございます。
スズキ 2025/05/02(Fri) 20:29 No.2632

Re:[2630] CB1100RD 油温について

0.25オーバーサイズピストンということは、社外ピストンですね。
ピストンヘッドが盛り上がった圧縮比の高いピストンだと、パワーは出ますが発熱量も多くなります。

カムチェーンテンショナーは、耐久性はともかく発熱量には関係ないと思います。

オーバーホール後も油温が120℃を超えたり、パーコレーションを起こすのでしょうか?
もしそうであれば、各部のクリアランスが狭すぎたり、圧縮比、圧縮圧力が高すぎるなど、何か原因があるはずです。
ヘッドの面研過多で、燃焼室容積が少なくなって圧縮比が高すぎませんか?
とりあえず、圧縮圧力を測定してみることをお勧めします。
ノーマルピストンの基準値は、15kg/c㎡±2kgです。
静岡のRD乗り 2025/05/01(Thu) 21:21 No.2631

Re:[2629] CB1100RD 油温について

静岡のRD乗り様

お返事ありがとうございます。

やはり油温は高めのようですね、詳しくありがとうございます。

見た感じオイルクーラーの変形は無い様子でして、

私も中身が詰まってるのかと考えましたが、それは考えにくいとショップさんからの回答で現在に至ります。
(現物の導通確認をしたほうがよさそうですね)

エンジンのオーバーホールは専門店にお願いしております。

もともとカウンターシャフトからのオイルにじみがあり、オーバーホールは腰下まで行ってます。ベアリング等は新品です。

ピストンクリアランス0.11だったようで
0.25オーバーサイズで組んでいただいてます。

メタルクリアランスについては判らないですが、狭いと油温は上がりがちなんですね。

他に気になる部分は、1100用のカムチェーンテンショナーが入手できないので750F用を組んでいます。

後から知ったのですが、パーツリストを見ますとRBからRCになるときにテンショナーの曲がり方Rが変わっていました。

ここら辺はいかがでしょうか?
スズキ 2025/05/01(Thu) 19:51 No.2630

Re:[2628] CB1100RD 油温について

スズキさま
渋滞していれば120℃を超えることもありますが、走行風が当たっていれば、そんなに上がりません。
150℃なんてこともありません。
足が熱かったり、パーコレーションも、渋滞でなければ起こりません。
油温計が正しければ、オイルクーラーのフィンが潰れているとかが考えられますが、如何でしょうか?

エンジンのオーバーホールは、どんな内容でしょうか?
ピストンがオーバーサイズだったり、メタルクリアランスが狭すぎると油温は上がりがちです。
静岡のRD乗り 2025/04/30(Wed) 20:28 No.2629

CB1100RD 油温について

はじめまして。

少し前に憧れのCB1100RDを購入いたしました。

油温が高く感じていますが、諸先輩のご意見を伺いたく投稿させていただきます。

エンジンを回さずに一般車の流れに乗って走っていても油温が120度を超えます。

120度を超えてエンジンを停止すると150度くらいに上がります。

高いと感じますが、皆さまの車体はいかがでしょうか?

例えばですが、

ルート=一般道、高速道路、奥多摩、
回転数=3000rpm 程度で、ぶん回してません。
速度=0から110km/hくらい
気温=10月の昼間で15度前後
エンジンオイル=モチュール15W-50

フルノーマルです。

油温は、純正メータで見ています。古いですしズレの可能性もありますが、乗っていて足がかなり暑いです。

信号の右折待ちで停車して、スタートしようとするとガス欠に似た症状でエンストしそうになる時もあります(パーコレーションでしょうか)
ガソリンタンクもかなり熱いです。

この状態から、
エンジンとキャブのオーバーホールを行いましたが
状況は変わりません。

CB1100Rは、もともとこのように熱が多い車体なのか、皆さまの車両がどうなのか気になり投稿させていただきました。

よろしくお願いいたします。

※大型の空冷4発の所有経験はあります
スズキ 2025/04/25(Fri) 14:44 No.2628

みどりの日・CB1100Rクラブ「新緑MT」!

みどりの日に、ささやかな交流企画として「BBQ・豚汁・ガレージセール付)」を下記の通り今年も開催します。

●日時:2025年5月4日(みどりの日・祝日)10:00~15:00。雨天予備日:5月5日(こどもの日・祝日)
●場所:果樹園グリーンファクトリー 埼玉県さいたま市西区植田谷本313 園主携帯(CB1100Rクラブ元事務局・佐藤)090-1843-2830
●参加食材費:本会会員1,000円(本会会費から助成金1,000円補助の為)。一般2,000円。同伴の小学生以下無料。
●参加表明:食材他準備の都合上5月2日までに、CB-Fクラブ員は南関東支部のHP問い合わせ先へ、CBXクラブ員はRCBXの千原氏まで連絡をお願いします。また一般の方は上記携帯に通話でお名前・参加人数をお知らせ下さい。雨晴の決定(予備日5月5日へ変更)は、5月2日夜に行いココに書き込み致します。もし定員(30名オーバー)になりましたら、早めに〆切らせて頂く場合があります。

①CB-F・1100R・CBXクラブ+NRクラブ合同企画(各会長承認済)で開催します。一般の方も参加OKです。
②「BBQ・豚汁」食べ放題・「緑茶コーヒー他」飲み放題。電気ガス水道・直火の焚火・七輪備長炭・洋式水洗トイレ(ウォシュレット付き)有り。
③ガレージセール出店料は無料です。部品(F・R・Xは共通部品がありますので)・工具その他何でもOKです。(クルマでの持ち込み出店もOK・スペースは確保します)
④静岡県「プロフェッサー」様・東京都「リモーション」様が参加予定、各マシンの展示を行います。また直接スペシャリストから整備情報等を聞く事が出来ます。
⑤CB1100R写真集・NRステッカー(NRクラブ西川会長製作)・他の、展示販売も行います。
⑥CB750F・CB900F・他、当時の開発資料を展示します、手にとってご覧下さい(この資料の特殊性から写真撮影のみご遠慮下さい)。
⑦F・R・X+NRクラブの皆様に、この小さな果樹園(700坪)を解放し開催します。ささやかな企画ではありますが、愛すべきホンダのモーターサイクルと新緑を楽しんで頂ければと思います。


●阿部りんご園(群馬県みなかみ町)の「アップルパイの予約販売」を行います。当日の朝9時に焼き立てを積み込み昼前に当園に到着予定です。購入希望者は5月2日の夜までに「本会会員はⅯーBBS」に予約の書込みをして下さい。「その他・一般の方」は私の携帯に通話(090-1843-2830)で予約をお願いします。パッケージは以下の通りです。

①ホール(8カット)ケーキ箱入り3,600円
②4カット入りパック1,800円
③2カット入りパック900円

●公共の交通機関・帰りのドライバー同伴の方は、アルコールの持参OKです、ご自由にどうぞ!!

●子供用に木登り・ブランコ・虫取り・カエル取り(アミ・虫カゴ有)出来ます!プライベートキャンプ場を兼ねていますのでテント・タープの設営・ペグ打ちOKです、ご自由にどうぞ!

●「扉を叩くのはあなた」です。以上、皆様の参加をお待ちしています。
佐藤真弥 2025/03/03(Mon) 14:39 No.2626

Re:[2624] RBのシートカウル

岡さんこんばんは。写真もないのでわかりませんが、、、
RBのシートカウルは1種類、シートは厚みが異なる2種類(ドイツ仕様が厚い)のみなので、仕向け地によって前後長が異なる仕様はありません。
またRBのみ、シートをキーでロックする仕様になっていますので、10センチも隙間があるとすると、どちらかが社外品ではないかと思います。

> はじめまして
> 初めて書き込みします
> よろしくお願いします
> RBを最近購入しまして
> Rに詳しい皆様に聞きたいことがありまして
> 購入した車体がシートカウルは付いてたんですけどシートが付いていなくてヤフオクで純正のシート部だけをを購入したのですが
> どうもシートが短くて…
> ベロ側をタンク下に合わせると鍵部とフックに10センチくらい隙間が開いてしまう感じです
> シートはパーツリストに載ってる品番と一緒なので間違い無いと思うのですが
> シートカウルは社外品って感じはしないので形状に種類があるとか詳しい方がいましたら教えてもらいたいです
> よろしくお願いします
野村@管理人 2025/02/08(Sat) 20:06 No.2625

RBのシートカウル

はじめまして
初めて書き込みします
よろしくお願いします
RBを最近購入しまして
Rに詳しい皆様に聞きたいことがありまして
購入した車体がシートカウルは付いてたんですけどシートが付いていなくてヤフオクで純正のシート部だけをを購入したのですが
どうもシートが短くて…
ベロ側をタンク下に合わせると鍵部とフックに10センチくらい隙間が開いてしまう感じです
シートはパーツリストに載ってる品番と一緒なので間違い無いと思うのですが
シートカウルは社外品って感じはしないので形状に種類があるとか詳しい方がいましたら教えてもらいたいです
よろしくお願いします
岡RB 2025/02/08(Sat) 15:57 No.2624

Re:[2622] エンジンスライダー

野村さん
ご返信ありがとうございます。

なるほど、リジッドタイプですね。
NITRO製などにあるようなので、詳細を調べてみます。

貴重な情報をありがとうございました。
とても助かります。

今後ともよろしくお願いします。


> Taddyさん、大変ご無沙汰しております。
> Rにエンジンスライダーはあまり見かけないですが、
> 750、900のリジッドマウント用のものが使えるとのことです。
> もちろんアンダーカウルがあれば穴を開けなければならないですね。
> レーサーだと装着しているケースもあるようです。
> > 皆さま 野村さま 大変ご無沙汰しております。
> >
> > 私は何とかRDに乗り続けておりますが、
> > 年齢が重なり、立ちゴケへの不安があります。
> > そこで、エンジンスライダー等を取付けたいのですが、
> > 11R用のものは見つからず、他の車種用の流用を考えております。
> > 皆さまはどのようにされているか、
> > 恐れ入りますが、ご教示頂けましたら幸いです。
taddy 2024/12/23(Mon) 15:44 No.2623

Re:[2621] エンジンスライダー

Taddyさん、大変ご無沙汰しております。
Rにエンジンスライダーはあまり見かけないですが、
750、900のリジッドマウント用のものが使えるとのことです。
もちろんアンダーカウルがあれば穴を開けなければならないですね。
レーサーだと装着しているケースもあるようです。
> 皆さま 野村さま 大変ご無沙汰しております。
>
> 私は何とかRDに乗り続けておりますが、
> 年齢が重なり、立ちゴケへの不安があります。
> そこで、エンジンスライダー等を取付けたいのですが、
> 11R用のものは見つからず、他の車種用の流用を考えております。
> 皆さまはどのようにされているか、
> 恐れ入りますが、ご教示頂けましたら幸いです。
野村@管理人 2024/12/22(Sun) 14:21 No.2622

エンジンスライダー

皆さま 野村さま 大変ご無沙汰しております。

私は何とかRDに乗り続けておりますが、
年齢が重なり、立ちゴケへの不安があります。
そこで、エンジンスライダー等を取付けたいのですが、
11R用のものは見つからず、他の車種用の流用を考えております。
皆さまはどのようにされているか、
恐れ入りますが、ご教示頂けましたら幸いです。
taddy 2024/12/18(Wed) 14:38 No.2621

Re:[2619] 予想外の軽トラブル

こんにちは。前回車検時にまたOHやりましたので、多分最期まで行けます(笑)
こういったのは聞いたことないですねー私なら相当焦ります(-_-)主治医が近くにいないとこんなとき不安ですね。
日頃からドリーム店とは仲良くしておかないと(*´∀`)

> 久々のトラブルだったので、1年10ヶ月ぶりの書き込みです。
> いつの間にかチェンジペダルが重くなり、ヌタッとした感触でチェンジがし辛くなり。
> クラッチ内部の深刻な事態?かかりつけバイク屋に行くと、一目見てシャフトから外してグリスアップ。
> 10分くらいで修理完了、グリス切れ程度であんなになるとは勉強になりました。
野村@管理人 2024/12/10(Tue) 12:41 No.2620

予想外の軽トラブル

久々のトラブルだったので、1年10ヶ月ぶりの書き込みです。
いつの間にかチェンジペダルが重くなり、ヌタッとした感触でチェンジがし辛くなり。
クラッチ内部の深刻な事態?かかりつけバイク屋に行くと、一目見てシャフトから外してグリスアップ。
10分くらいで修理完了、グリス切れ程度であんなになるとは勉強になりました。
ぼるどる2 2024/12/10(Tue) 08:25 No.2619

Re:[2617] CB1100 RB2を購入しました→充電のこと

皆さまご教授ありがとうございます!
早速バイク屋さんと相談してみました。
結果として、エンジニアさんの判断でコイルの巻き直しと無駄な電装の整理をしていただきました。2000回転程度で13〜14V出ているのを一緒に確認して大丈夫そうだなとなりました。

3度ほど試乗もかねて走行しましたが今のところ快調です。少しセルがモタッとするので少し怖いですが。ご教示いただいたとおり、ウオタニさんより先に灯火類のLED化とセルモーターの清掃を次回は試してみようと思います。

ご丁寧にお答えいただき感謝です。ありがとうございます!
LI 2024/07/24(Wed) 21:20 No.2618

Re:[2614] CB1100 RB2を購入しました→充電のこと

遅くなりました。
バッテリー上がりの症状であれば、原因と対策は静岡のRDさんのおっしゃる通り電気系、それも充電関連のトラブルかと思います。
数年前にに私も経験しました。

普段使いのバッテリー対策としては、やはり灯火類のLED化は効果があります。
まずはストップランプ、ウィンカー、ヘッドライトもH4そのまま付けられるものがありますので、
これら交換するだけで、暗くなってから増える消費電力が抑えられてバッテリーにやさしくなります。
セルモーター内部の掃除も効果があります。消費電力が大きいパーツを対策(最新パーツに変えていく)
していくとよいです。
バッテリーそのものの強化策として、MFバッテリーへの交換も良いと思います。
野村@管理人 2024/07/17(Wed) 13:11 No.2617

Re:[2614] CB1100 RB2を購入しました→充電のこと

症状からすると’静岡のRD乗り’さんのおっしゃられる通りだと思います。
ウオタニの理屈は知っています。
コイルの抵抗値を少なくし火花を強く出すことが目的で電力の消費を抑えることが目的ではないので現状の改善はできないと思います。(ほとんど伝説のようなものになっており効果は???だと思います。)
又ノーマルのコイルでも十分な火花は点火します。
付け加えるならイリジウムプラグは止めといたほうがいいと思います。
メーカーの人も言っています。旧車はかぶりやすいと!(つけておられないのなら余計でしたが・・・)

追記
・・・LED化はイイんでないでしょうか(^^;
イトウタツヤ 2024/07/15(Mon) 10:56 No.2616

Re:[2614] CB1100 RB2を購入しました→充電のこと

はじめまして。
症状を拝見しましたが、ACGが発電していないためバッテリーが充電されていないと思われます。
ですので、充電系の点検をしてください。ステーターとローターのレアショートの可能性が高いため、巻替え修理が必要になります。

ウオタニは非常に優れた製品ですが、点火系のパーツなので、交換しても充電不良は改善しません。

整備はご自分でなされるのでしょうか?
ローターの脱着は特殊工具が必要です。技術力のあるバイク屋さんなら、このような症状はすぐに原因が分かるはずです。
信頼できるバイク屋さんでの整備をお勧めいたします。
静岡のRD乗り 2024/07/12(Fri) 11:09 No.2615

CB1100 RB2を購入しました→充電のこと

はじめまして!この度CB1100 RB2を購入致しました。
長く付き合いたい車両ですので、先輩方の知見をお借りできればなと思いこちらの掲示板に書き込みをさせていただきました。
◆始動について(バッテリー充電について)
→購入してから2回目のツーリングで始動せず
・バッテリー、プラグ新品交換状態
・1回目のツーリングは往復で2時間程度、下道だったのでストップアンドゴーもありながら
・ジャンプスターターを2回試すと始動しました
・イグニッションコイル等は純正の当時物、と思われます
・ヘッドライトLED化(おそらく前オーナーさんも悩んでいたのかな?)
・始動後のエンジンは異音、吹け上がり共に問題なさそうです

上記のような状態です。

結論としては、ウオタニのキットを取り付けることで改善できるのでは?と考え、そちらを購入検討致しております。

先輩方にお聞きしたいことは下記でございます。
●車種専用のフルパワーキットで始動と充電の改善ができるのかどうか(普段のツーリングは高速道路はあまり使いません)
●汎用のキットで充分なのかどうか
●ピックアップASSYを取り付けたほうが良いよ!他、ここ触った方が良いor新品交換したほうが良いよ!
上記3点をお伺いできればと思っております。

何卒、よろしくお願い致します!
LI 2024/07/08(Mon) 18:45 No.2614

ありがとうございました

光@南関東です。
本日の新緑ミーティング、参加させていただき、ありがとうございました。
たくさんの11Rを始め、多くの皆さんとご一緒させていただき、有意義な時間を過ごすことができました。
特に女性11RライダーのKさんとも20年ぶり?にお話できたのが何よりでした。
また参加させていただければと思います。
あらためて、主催していただいた幹事の皆さま、ありがとうございました。
光@南関東 2024/05/04(Sat) 19:08 No.2613

●快晴です「新緑MT」開催します!


●星野さん、前回みたいにプチキャンプ(テント張り・ペグ打ち)OKですので、ご自由にどうぞ!お子さんと一緒に楽しんで下さいネ!!

●光さん、全て了解です。よろしくお願いします。

●山梨県のS氏(RD所有)ご連絡ありがとうございました。私は当日夜明けから仕込みを開始していますので、早く到着してもOKです。天気は快晴ですし楽しんで行って下さいネ!
果樹園グリーンファクトリー 2024/05/02(Thu) 23:52 No.2612

ご返信

すいません、返信サボってました、、、

RB2さん>
良かったですね。私もサニーサイドさんの同じもの使ってます。

星野さん>
ご連絡ありがとうございます。お会いできることを楽しみにしています。

光さん>
承知しました。今年もよろしくお願いします。
野村@管理人 2024/04/30(Tue) 23:46 No.2611

新緑ミーティング参加希望

光@南関東です。
まだ、集計中かと思いますが、私はI黒さん、T橋さん(共に11R持ち)と三人で参加予定です。
よろしくお願いしますm(_ _)m
光@南関東 2024/04/30(Tue) 18:36 No.2610

みどりの日

CB-F南関東のホッシーと申します以前に家族と車で参加させて頂きました BBQ・豚汁・ガレージセール付に家族と車で参加したいです 大人2名小学生1名小学生以下2名ですよろしくお願いいたします。
星野 2024/04/29(Mon) 08:30 No.2609

ジェネレーターローターの流用

管理人様
回答有難うございます。
サニーサイド様にリビルド品の在庫が在りましたので、無事解決致しました。
返信遅くなり申し訳ありません。
RB 2 2024/04/25(Thu) 20:59 No.2608

みどりの日「CB1100R新緑ミーティング」のご案内

みどりの日に、ささやかな交流企画として「BBQ・豚汁・ガレージセール付)」を下記の通り開催します。
●日時:2024年5月4日(みどりの日・祝日)10:00~15:00。雨天予備日:5月5日(日)
●場所:果樹園グリーンファクトリー 埼玉県さいたま市西区植田谷本313 園主携帯(CB1100Rクラブ元事務局・佐藤)090-1843-2830
●参加食材費:本会会員1,000円(本会会費から助成金1,000円補助の為)。一般2,000円。同伴の小学生以下無料。
●参加表明:食材他準備の都合上5月2日までに、CB-Fクラブ員は南関東世話人の光氏・CBXクラブ員はRCBXの千原氏まで連絡をお願いします。また一般の方は上記携帯に通話でお名前・参加人数をお知らせ下さい。雨晴の決定(予備日5月5日へ変更)は、5月2日夜に行いココに書き込み致します。もし定員(30名オーバー)になりましたら、早めに〆切らせて頂く場合があります。
①CB-F・1100R・CBXクラブ+NRクラブ合同企画(各会長承認済)で開催します。一般の方も参加OKです。
②「BBQ・豚汁」食べ放題・「緑茶」飲み放題。水道・洋式水洗トイレ有り。
③ガレージセール出店料は無料です。部品(F・R・Xは共通部品がありますので)・工具その他何でもOKです。
(クルマでの持ち込み出店もOK・スペースは確保します)
④静岡県「プロフェッサー」様・東京都「リモーション」様が参加予定、各マシンの展示を行います。また直接スペシャリストから整備情報等を聞く事が出来ます。
⑤CB1100R写真集・NRステッカー(NRクラブ西川会長製作)・他の、展示販売も行います。
⑥CB750F・CB900F・他、当時の開発資料を展示します、手にとってご覧下さい(この資料の特殊性から写真撮影のみご遠慮下さい)。
⑦F・R・X+NRクラブの皆様に、この小さな果樹園(700坪)を解放し開催します。ささやかな企画ではありますが、愛すべきホンダのモーターサイクルと新緑を楽しんで頂ければと思います。
●かねてより、本会が製作にあたって協力しておりました、オリジナルメーカーである三恵技研さんによるCB1100Rノーマルマフラーの復刻が決定しました!新緑ミーティングに三恵技研さんがお見えになり、制作中のノーマルマフラーのパーツを展示、および発売に向けた説明をいただく予定です。
●阿部りんご園(群馬県みなかみ町)の「アップルパイの予約販売」を行います。当日の朝9時に焼き立てを積み込み昼前に当園に到着予定です。購入希望者は5月2日の夜までに「本会会員はⅯーBBS」に予約の書込みをして下さい。「その他・一般の方」は私の携帯に通話(090-1843-2830)で予約をお願いします。パッケージは以下の通りです。
①ホール(8カット)ケーキ箱入り3,600円
②4カット入りパック1,800円
③2カット入りパック900円
阿部りんご園HP→ https://www.apple7.com/
●公共の交通機関・帰りのドライバー同伴の方は、アルコールの持参OKです、ご自由にどうぞ!!
●子供用に木登り・虫取り・カエル取り(アミ・虫カゴ有)出来ます、ご自由にどうぞ!!
●「扉を叩くのはあなた」です。以上、皆様の参加をお待ちしています。
野村@管理人 2024/04/12(Fri) 14:42 No.2607

Re:[2605] ジェネレーターローターの流用

はい、CBR400Fとも共通と言われています。
いずれにせよ廃盤で新品は手に入りませんので、巻き替えなどの再生品を探すのが良いです。
なおローターは共通ですがステーターは別物です。

> ジェネレーターローターが、CBX400F との話しを聞くのですが、実際流用可能なのでしょうか?
野村@管理人 2024/04/09(Tue) 16:49 No.2606

ジェネレーターローターの流用

ジェネレーターローターが、CBX400F との話しを聞くのですが、実際流用可能なのでしょうか?
RB 2 2024/04/07(Sun) 10:15 No.2605

BBQは中止とします。MTGは12時から行います!

明日も関東・上越は天気が不安定な状況が続き、午後から雨の予報なので、バーベキューは中止とさせていただきます。

ご案内の通り、阿部さんの倉庫をお借りしてミーティングは行います。予定通り12時から開始の予定です。
昼食のご用意はできませんが、スナックとドリンクは用意してお待ちしています。

微妙な天気ですので、参加の皆様は無理せずご安全においでください。
森岡さん、大森さんも予定通り参加されます。
皆様とお会いできることを楽しみにしております。
野村@管理人 2023/10/27(Fri) 18:01 No.2604

リンゴ狩り・バーベキューの実施判断について

本日10/25(水)時点の天気状況ですが、雨60%予報(ウェザーニュース)雨40%予報(気象庁、気象協会)と割れている状況です。
ですので、12時からのミーティングは行いますが、バーベキューを行うかどうか、前日10/27(金)夜に判断を持ち越します。
みなかみ町が10/28に雨予報の場合は業者と相談し、バーベキューは中止とします(この場合会費は不要です)
野村@管理人 2023/10/25(Wed) 20:25 No.2603

阿部りんご園でのバーベキュー&リンゴ狩り・雨予報場合のご案内です。

> CB1100R開発者の方をゲストに迎え、今年も阿部りんご園でのバーベキュー&リンゴ狩りを行います!
> バイクでの参加に限りません。ご家族で参加可能のイベントですので、CB1100Rに興味のある方のご参加をお待ちしています。
> ◇日時 … 10月28日(土)12時~
> ◇場所 … 群馬県みなかみ町 阿部りんご園 関越自動車道水上ICより5分
> http://www.apple7.com/shop/map.htm
> ◇会費 大人3,000円、子供1,500円
> ・12時からバーベキューを行います。適宜リンゴ狩りを楽しむことができます。
> ・参加の方は、準備の都合上、10月21日(土)までに参加表明・人数の書き込みをお願いします。

<雨予報の場合>
10/25(水)時点で、当日の天気予報が降水確率40%を超える場合はBBQは中止といたします。掲示板とFBにて告知します。
野村@管理人 2023/10/21(Sat) 10:37 No.2602

- LightBoard -