ホーム 留意事項 検索 過去ログ 管理
おなまえ
e-mail
タイトル
メッセージ
参照先
削除キー (英数字8文字以内) 情報を保存

フォークスプリングについて、

はじめまして、非会員の者ですが現在1100RCを所有しております。

今回フォークスプリングをWP製に交換しようと思ったのですが、製品リストではRD用の設定しかありませんでした。

もし、純正部品がRC・RD共に使用できるのでしたら、WP用のRD用フォークスプリングを当方のRCに入れる事が可能かなと思いました。

情報をお持ちのかた、実際に装着された経験のかたがいらっしゃいましたら、ご教授願えませんでしょうか。
リョウジ 2011/03/08(Tue) 02:00 No.2303

みなの・ながとろ昭和フォトコンテスト

昭和のバイクと言うことでお誘いを受けました。
お時間のある方はCBに乗って参加下さい。

以下、実行委員会から頂いたメールです。

----------------------------------------------------

はじめまして。突然のメール失礼いたします。
私は埼玉県皆野町で現在開催中の
「みなの・ながとろ昭和フォトコンテスト」実行委員の稲垣と申します。

この度「昭和フォトコンまつり」を開催することになり、
ぜひご参加いただければと思い、メールを差し上げました。

「昭和フォトコンまつり」は、現在開催中の「みなの・ながとろ昭和フォトコンテスト」の
ファイナルを飾るべく開かれるイベントです。

当日は昭和の名車(旧車)や着物レディーが来たり、
昭和のなつかしい食べ物やポスター、養蚕写真展、 昭和コンサートなどが行われます。
また、プロのカメラマンによる名車との記念撮影もできます(無料)。

今回のイベントの目玉は昭和の名車が集まるところにあります。
旧車・名車のオーナー様にぜひイベントに遊びに来ていただき、
貴重な車を多くの方に見せていただければ幸いです。

小さなイベントではありますが、ぜひお越しいただき、
昭和を感じていただければと思っております。

心よりご参加をお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。


【昭和フォトコンまつり】
日時 3月13日(日) 10:00~16:00
場所 埼玉酪農業共同組合 秩父事業所 (皆野町皆野2083)

チラシなど、詳細はこちら
http://minano-pr.com/photo/

==========================================
みなの・ながとろ昭和フォトコンテスト実行委員会
埼玉県秩父郡皆野町皆野1423
皆野町商工会内        担当 稲垣
TEL 0494-62-1311
MAIL info@minano-pr.com
==========================================
野村@管理人 2011/03/03(Thu) 23:29:44 No.2302

バッテリー

野村様ありがとうございました。
丁寧に教えて頂き助かりました。早速、発注して今年も元気に走りたいと思います。
岡山のCB1100R 2011/02/14(Mon) 22:48 No.2301

Re:[2298] フォークオイル量

管理人の野村様、及び高知の1100R様。

まことにありがとうございました。
またわからないことがありましたら、よろしくご教示くださいませ。
have fun with cb1100r!
YAMAHONDA 2011/02/14(Mon) 09:31 No.2300

フォークオイル量

YAMAHONDA様
管理人の野村さんの言うとおり350ccです。
RCのオーナーズマニュアルには、全バラOH時350cc
オイル交換のみの場合320ccとあります。
参考にしてみてください。
高知の1100R 2011/02/13(Sun) 22:47 No.2299

Re:フォークオイル量

YAMAHONDAさま>
私はRCのサービスマニュアルを持っていませんが、バイカーズステーションNo.203によると350ccとなっています。

岡山のCB1100Rさま>
MFバッテリーもサイズ表記は同じなので、YTX14Lであればそのまま使えると思いますが、国内でこの型式はほとんど見たことがありません。
”L”でないとプラス端子の位置が純正と逆となります。
どうせならマリン用のYTX20L-BSが良いですよ。ケース加工が必要ですが端子の位置も純正通りで効果絶大です。
ただしあくまで自己責任でお願いします<(_ _)>

http://www.cb1100r.jp/

野村@管理人 2011/02/13(Sun) 22:14 No.2298

バッテリーについて教えてください

使用頻度が少ないのか毎年、バッテリー上がりで苦労しています。(乗らないときは外しているのですが・・・?)
今回、密閉式バッテリーに交換しようと思うのですが皆様のご使用のメーカと型式を教えてください。自己責任で購入しますので宜しくお願い致します。
岡山のCB1100R 2011/02/13(Sun) 15:08 No.2297

フォークオイル量

はじめまして。非会員の者ですが、RCⅡのフロントフォークオイル量を教えていただきたく、投稿させていただきました。まこと不躾ではございますが何卒よろしくお願いします。ちなみに完全オーバーホール状態です。
YAMAHONDA 2011/02/12(Sat) 13:47 No.2296

Re:あけましておめでとうございます。

ぼるどる2さん>

今年もよろしくお願いします。
MFバッテリーですが、私も5年以上持ちました。いつ換えたか忘れたくらい(笑)
今バッテリー高いですよね。で、あと3年は持たせる予定です。
野村@管理人 2011/01/09(Sun) 22:59 No.2295

あけましておめでとうございます。

まだ松の内だから新年の挨拶でいいですよね。
昨年は動体保存状態にさらに加速・・・反省。
今年はとりあえずオイル交換と、丸5年を迎えるMFバッテリーに注目です。
ぼるどる2 2011/01/08(Sat) 19:54 No.2294

注文

会員44歳さん>
4輪のお店でも注文できるんですね。さすがホンダ。
そこのボルト(ネジ)はメッキされたきれいなものですが、ただのネジなので径が合えばもっと良いなものがあると思います。
こういった代替の利くものであれば欠品問題ないですが、機能部品の欠品はやっぱり困りますね。
野村@管理人 2010/12/30(Thu) 10:12 No.2293

Re:スピードメータークランプの位置教えて下さい。

大阪のRB乗りさま、会員44歳さま ありがとうございます。
てっきりカウルステーの何処かに共締めかと思っていました。
これからは、分解する前にオリジナル状態をデジカメで記録するように心掛けます。
本当に助かりました。ありがとうございます。
いのうえ 2010/12/29(Wed) 20:08 No.2292

Re:[2289] 無題

> スピードメーターのワイヤー取り出しの真下辺りにフェアリングステーにワイヤーケーブルが干渉しないようにする部品です。

こんにちは。この部品はパーツリストには記載ミスで載っていません。取り付け位置は、ホーンと共締めです。順番は、ウインカーステーに、ホーン、リフレクター(無ければスルー)、上記部品、普通のM6平ワッシャ(これも記載もれ)、M6X16のボルトです。ちなみに右側はこの部品が無いので、M6X12のボルトです。
大阪のRB乗り 2010/12/27(Mon) 12:23 No.2291

Re:[2278] オークションでのパーツ価格について

会員44歳です。

野村管理人さんへ
[2278]の部品は、本日ホンダカーズで電話注文できました。
90009-MA3-660シートカバー止めるSCREW,RR.COWL SETTINGは欠品なんですね。

Re:[2289]いのうえさん
スタッドレス履替後にバイク見るつもりだったのですが腰を痛めてできませんでした。すみません、要安静中です。
会員44歳 2010/12/26(Sun) 20:04 No.2290

無題

オーナーの皆様にお聞きしたいのですが、フェアリングステーとメーターステー、ヘッドライトマウントの何処かにスピードメータークランプを取り付けるはずなのですが、迂闊なことにフェアリングステーを塗装する際に分解して記録を取っていなかったので、どの部分に共締めなのか???パーツリストでは見てもさっぱり判りませんでした。

スピードメーターのワイヤー取り出しの真下辺りにフェアリングステーにワイヤーケーブルが干渉しないようにする部品です。

お判りの方、お知恵をお貸し下さい。
宜しくお願い致します。
いのうえ 2010/12/24(Fri) 23:04 No.2289

Re:[2287] [2286] パーツの包装

テールカウルというか、シートカウルです。
リヤシートカバーを止めるボルト(ネジ)は欠品でした。
今日はウィンカーステーを受け取ってきましたが、やっぱり新しい包装でした。

ちなみにRC/RD用のウィンカーステーは7FB用を注文してくださいね。Rのパーツリストに出ているものはRB用の細い奴です。
野村@管理人 2010/11/27(Sat) 20:15 No.2288

Re:[2286] パーツの包装

野村@管理人様

カウルのボルトはテールカウル用ですか?
私も3ヶ月くらい前にそれを購入しまたが、白色ビニールに
パーツNoが印刷されているタイプでした。
昔は500円で買えたのに、随分値上がりしましたね(滝汗
非会員 2010/11/26(Fri) 21:22 No.2287

パーツの包装

非会員さま>

先週届いたカウルのボルトは新しい包装でした。
パーツナンバーが印刷された紙が入っているのではなく、
包装自体にナンバーが印刷されていますね。
これはまだたくさん在庫があるようです。
野村@管理人 2010/11/25(Thu) 22:49 No.2286

Re:[2281] パーツの購入とオークション

最近、パーツのパッケージ(袋)が替わりましたね。新しいタイプのパッケージならメーカー在庫ありと判断できるようになって、ちょっと嬉しいです。
非会員 2010/11/23(Tue) 07:48 No.2285

Re:[2282] パーツの購入とオークション

確かにショップが離れていたり特に親しくもなければ、手軽に確実なYオクもありなのかな。

それでも、野村@管理人さんが書かれてるように、定価に大きく上乗せする出品者が許されて良いとは思いませんが。

幸い私の場合は、通勤途中にショップがあるしRを買った訳でもないのに、理解ある店主のおかげで電話でパーツ在庫も調べてくれます。
ぼるどる2 2010/09/18(Sat) 19:29 No.2284

Re:[2281] パーツの購入とオークション

非会員 2さんが仰るように、在庫を調べるのにはかなりの労力を要しますね。ショップが居住地から遠い方も大勢いらっしゃると思いますし。
以前はレッドバロンでパーツを購入していましたが、殿様商売なのか?自店で購入したバイク以外のパーツの購入が出来なくなってしまいました。馴染みのお店も無く、時間と労力の無駄を省くため、現在はオクを利用しています。
家に居ながら、お目当てのパーツが確実に入手できるのですからありがたいです。

個人ユーザーがオンラインで在庫検索できるようなシステムが構築されないかな・・・
非会員 2010/09/17(Fri) 19:01 No.2283

パーツの購入とオークション

パーツリストも無い、部品番号も判らない、だからホンダ店に部品の在庫状況を聞きに行っても、”パーツリストも無いし、古いバイクだからわからない・・・”と言って調べてくれない。
こんな状況なのでオークションで出品していれば購入しちゃうのはしょうがないと思います。

全ての11R乗りがホンダ店と親しい訳でもないし、パーツ番号や在庫状況を知りたくても判らない人は沢山いると思います。
非会員 2 2010/09/17(Fri) 18:31 No.2282

パーツの購入とオークション

私が考える一番の問題は、定価とオークション出品価格が大きい乖離を起こしているケースです。
非会員さんが仰るように、正しい情報(入手可能な定価)を認識し、その上で納得して入札するのであれば何の問題もないと考えますが、あたかも入手困難であるかのような説明を行い、定価を大きく超える価格での出品は非難されるべきと思います。
また、私のような旧車乗りはホンダのお店に貢献できることは少ないので、あえてお店でパーツを購入するように心がけています。これがRを造ってくれたホンダというメーカーへの恩返しかとも考えています。
ドリーム店もとても対応が良く、Rを毛嫌いすることはありませんから。。。

生意気なことを書きましたが、私もパーツ確保に頭を悩ませているホンダユーザーの一人です。これからもずっと気持ちよくRに乗り続けてゆきたいと思います。

http://www.cb1100r.jp/

野村@管理人 2010/09/17(Fri) 01:47 No.2281

Re:[2278] オークションでのパーツ価格について

在庫が有るか無いか判らないのにわざわざショップまで足を運ぶか、労力と時間の代価として高くてもオクで購入するか・・・難しい選択ですね。私は後者を選択しています。在庫が仮にあったとしても、ショップまで注文&引取りで2回通わなければなりません。時間外の時給を3000円として、十分ペイできます。
非会員 2010/09/15(Wed) 19:08 No.2280

Re:[2278] オークションでのパーツ価格について

>野村@管理人さん

情報ありがとうございます。
私はダメ元で、まずはバイク屋さんで調べてもらってます。
30年近く前のバイクだしどうせ無いだろう、とYオクなどにすぐ頼る人も多いんでしょうね。

数年前に買ったシートボルト、また値上ってるなあ。(泣)
ぼるどる2 2010/09/15(Wed) 07:42 No.2279

オークションでのパーツ価格について

最近、ネットオークションでCB1100Rのパーツが高騰しています。
中にはお近くのホンダのお店で購入可能なものを定価以上で出品しているケースもあります。
以下はホンダのお店で購入できる主なパーツのメーカー希望小売価格(税別)です。
落札する前に、お店へパーツ在庫と価格を確認してみることをお勧めします。

シートカウルのボルト 90142-MA3-000 640円
シングルシートカウル「CB1100R」シールRD用 87125-MA3-850 870円
フロントUPカウル「HONDA」シールRD用 87109-MA3-850  1,690円
タンクキャップ 17620-435-730 3,080円
リヤウインカーレンズ「ハチの巣柄」 33402-425-601 1,350円
GASコック 16950-MA4-671(CB750FBと同じ) 4,910円

以上、ご参考まで。

http://www.cb1100r.jp/

野村@管理人 2010/09/13(Mon) 12:53 No.2278

Re:鈴鹿8耐完走しました!

荘さん、こちらこそご無沙汰しております。
憧れの8耐で20位なんて凄いですね。おめでとうございます!
一昨年もそうでしたが、知ってる人が出てると青山でも何か自信たっぷりです(笑)観戦の張りが全然違います。
青山では18位までしか紹介しませんでしたが、2時間頃にゼッケン85が紹介されててスゲー!と思いました。
楽しませていただき、本当にありがとうございました。
↓ところで青山に写っていたゼッケン85のチーム紹介の画像です(泣かないで)
http://www.cb1100r.jp/meiwa.jpg

http://www.cb1100r.jp/

野村@管理人 2010/07/27(Tue) 21:36 No.2277

鈴鹿8耐完走しました!

野村さん、お久しぶりです。
応援いただいておりました鈴鹿8耐、20位にて
無事完走いたしました!
走行直前の気温がピット前で39.2度!で
1時間走行できるか不安でしたが、何とか走りきれて
20位完走が出来ました。

実は私の走行中、センタージャッキの「さや」部分が
抜け出て20cm以上飛び出て路面と擦って走ったり(汗)とか、
ピットクローズ後に燃料ランプが付いてあと3周!(テストでは2周後3周できないはずだった)とか、
かなりきわどかったりした場面はありましたが、
06以降の現行明和Rでの最高順位を得ることが出来ました。
応援、大変ありがとうございました!
荘@#85明和レーシング 2010/07/26(Mon) 23:40 No.2276

2010鈴鹿8耐

明日25日、おなじみ鈴鹿8耐が行われます。
例年通り、管理人は青山で観戦していますので、来られている方がいましたら声かけてください。

で、今年は知り合いが参戦していますので観戦も一味違います!
ゼッケン85、Honda Q遊会 明和レーシングの荘さん、頑張ってください!応援しています!!

http://www.cb1100r.jp/

野村@管理人 2010/07/24(Sat) 19:22 No.2275

Re:[2272] 塗装

幽霊会員さま>
それは湿気と老朽化などが原因でFRPに発生する「ブリスター」という症状です。
正直言って放置しても悪化するだけで直りません。
アンダーは間違いなく熱膨張です。最も効果的な対応はマフラーからFRPを遠ざけることです。

kumaさま>
申し訳ありませんが私はキャブがノーマルですのでわかりません。詳しい方のレスをお待ち下さい。

http://www.cb1100r.jp/

野村@管理人 2010/07/19(Mon) 22:01 No.2274

- LightBoard -