鈴鹿8耐完走しました!
野村さん、お久しぶりです。
応援いただいておりました鈴鹿8耐、20位にて
無事完走いたしました!
走行直前の気温がピット前で39.2度!で
1時間走行できるか不安でしたが、何とか走りきれて
20位完走が出来ました。
実は私の走行中、センタージャッキの「さや」部分が
抜け出て20cm以上飛び出て路面と擦って走ったり(汗)とか、
ピットクローズ後に燃料ランプが付いてあと3周!(テストでは2周後3周できないはずだった)とか、
かなりきわどかったりした場面はありましたが、
06以降の現行明和Rでの最高順位を得ることが出来ました。
応援、大変ありがとうございました!
応援いただいておりました鈴鹿8耐、20位にて
無事完走いたしました!
走行直前の気温がピット前で39.2度!で
1時間走行できるか不安でしたが、何とか走りきれて
20位完走が出来ました。
実は私の走行中、センタージャッキの「さや」部分が
抜け出て20cm以上飛び出て路面と擦って走ったり(汗)とか、
ピットクローズ後に燃料ランプが付いてあと3周!(テストでは2周後3周できないはずだった)とか、
かなりきわどかったりした場面はありましたが、
06以降の現行明和Rでの最高順位を得ることが出来ました。
応援、大変ありがとうございました!
2010鈴鹿8耐
明日25日、おなじみ鈴鹿8耐が行われます。
例年通り、管理人は青山で観戦していますので、来られている方がいましたら声かけてください。
で、今年は知り合いが参戦していますので観戦も一味違います!
ゼッケン85、Honda Q遊会 明和レーシングの荘さん、頑張ってください!応援しています!!
例年通り、管理人は青山で観戦していますので、来られている方がいましたら声かけてください。
で、今年は知り合いが参戦していますので観戦も一味違います!
ゼッケン85、Honda Q遊会 明和レーシングの荘さん、頑張ってください!応援しています!!
Re:[2272] 塗装
幽霊会員さま>
それは湿気と老朽化などが原因でFRPに発生する「ブリスター」という症状です。
正直言って放置しても悪化するだけで直りません。
アンダーは間違いなく熱膨張です。最も効果的な対応はマフラーからFRPを遠ざけることです。
kumaさま>
申し訳ありませんが私はキャブがノーマルですのでわかりません。詳しい方のレスをお待ち下さい。
それは湿気と老朽化などが原因でFRPに発生する「ブリスター」という症状です。
正直言って放置しても悪化するだけで直りません。
アンダーは間違いなく熱膨張です。最も効果的な対応はマフラーからFRPを遠ざけることです。
kumaさま>
申し訳ありませんが私はキャブがノーマルですのでわかりません。詳しい方のレスをお待ち下さい。
FCR 37
RDオーストラリア仕様にFCR37をノーマルクリーナーに接続したいと思いますがセッティングパーツ購入に辺りセッティングなどご教授願えませんか?
エンジンノーマル、テッツクサーフ集合、K&Nフィルターぐらいのプチ改造レベルです
同じよう仕様の方よろしくお願いいたします。
エンジンノーマル、テッツクサーフ集合、K&Nフィルターぐらいのプチ改造レベルです
同じよう仕様の方よろしくお願いいたします。
塗装
教えてください。
RDに乗っていますが、アッパーカウル・ミラー下のあたりにニキビのような、ブツブツが出てきました。これは放ておくと塗装がはげてくるのでしょうか?何か対策はありますか?また、アンダーカウルのマフラーに近い場所が10円玉くらい膨らんでしまいました。カウルに断熱材を補強すべきでしょうか?専門家に依頼したほうがいいでしょうか?
RDに乗っていますが、アッパーカウル・ミラー下のあたりにニキビのような、ブツブツが出てきました。これは放ておくと塗装がはげてくるのでしょうか?何か対策はありますか?また、アンダーカウルのマフラーに近い場所が10円玉くらい膨らんでしまいました。カウルに断熱材を補強すべきでしょうか?専門家に依頼したほうがいいでしょうか?
Re:[2270] [2269] BG
廃刊じゃなくて休刊(笑)
だと思った。当たり障りのないRDの記事より数の少ないRBの方がマニア(失礼)受けしますね。RIDEなんかはナイスでした。
でも絶版ショップからするとRDの方が旨み100倍なのでしょう。
だと思った。当たり障りのないRDの記事より数の少ないRBの方がマニア(失礼)受けしますね。RIDEなんかはナイスでした。
でも絶版ショップからするとRDの方が旨み100倍なのでしょう。
Re:[2269] BG
あっミスターバイクBGでしたね。
本家のミスターバイクは先月で廃刊でしたっけ。
せめてRBで記事書いてくれたら買ったのに。(苦笑)
本家のミスターバイクは先月で廃刊でしたっけ。
せめてRBで記事書いてくれたら買ったのに。(苦笑)
BG
買ってしまいました(笑)表紙で。
カタナとローソンって、数年前にバイカーズステーションでも同じ組み合わせで特集してましたね。
あの時はカタナがメインでしたっけ?でもだいたいこのあたりの車種に収束するんでしょうか。
記事の文章も数年前からループしてますね。これ以上書くネタもないんでしょう…
カタナとローソンって、数年前にバイカーズステーションでも同じ組み合わせで特集してましたね。
あの時はカタナがメインでしたっけ?でもだいたいこのあたりの車種に収束するんでしょうか。
記事の文章も数年前からループしてますね。これ以上書くネタもないんでしょう…
今月号のミスターバイク
久々にCB1100Rが表紙になってますね。
中にも特集で登場してますが、定番のRDで目新しい記事もなく。
立ち読みで済ませました。(笑)
中にも特集で登場してますが、定番のRDで目新しい記事もなく。
立ち読みで済ませました。(笑)
Re:Autoart 1/6ミニチュアモデル完成!
ぼるどる2さん、こんにちは。
Rサスの件、鋭いですねぇ。もちろんこれは試作品で、現状での改善事項に入っています。
Witsの時もそうですが、やはり日本でのRD人気は絶大なのでこれから作るのであればどうしてもRDになってしまうそうです。(私はもちろん嬉しいですが)
でもヨーロッパで人気なのはRCです。マン島のイベントでも7割をRCが占めます。
開発者の方に聞いても、伝統的なソリッドカラーのトリコロールがいいとのことで、RCへの思い入れが強いようです。
Rサスの件、鋭いですねぇ。もちろんこれは試作品で、現状での改善事項に入っています。
Witsの時もそうですが、やはり日本でのRD人気は絶大なのでこれから作るのであればどうしてもRDになってしまうそうです。(私はもちろん嬉しいですが)
でもヨーロッパで人気なのはRCです。マン島のイベントでも7割をRCが占めます。
開発者の方に聞いても、伝統的なソリッドカラーのトリコロールがいいとのことで、RCへの思い入れが強いようです。
Re:[2265] Autoart 1/6ミニチュアモデル完成!
1/12に比べ1/6だと8倍のボリュームなので迫力が違うでしょうね。
Rサスが赤くないのはまだ試作だからかな。
しかし新車当時はRB、昨今の新製品はRDばかりなので、一番冷遇されてるのはRC?
Rサスが赤くないのはまだ試作だからかな。
しかし新車当時はRB、昨今の新製品はRDばかりなので、一番冷遇されてるのはRC?
Autoart 1/6ミニチュアモデル完成!
マイルストーン1/12モデルに続き、世界的ミニチュアメーカーのAutoart社より1/6ビッグスケールのCB1100RDが発売されることになりました。
今回も当会が制作に全面的に協力しました。
当会が平成に復刻したレーシングスタンドのレプリカも金属製で付属します。
発売は12月の予定で、今後各販売店で予約が開始されます。
これは迫力です!現在開催中の静岡ホビーショーにプロトタイプが展示されています。
http://www.cb1100r.jp/1100r/1100rmini_2.htm
今回も当会が制作に全面的に協力しました。
当会が平成に復刻したレーシングスタンドのレプリカも金属製で付属します。
発売は12月の予定で、今後各販売店で予約が開始されます。
これは迫力です!現在開催中の静岡ホビーショーにプロトタイプが展示されています。
http://www.cb1100r.jp/1100r/1100rmini_2.htm
Re:[2263] [2261] 温故知新!
野村@管理人さん>
VFRはしっくりくるポジションですね。シートも長距離向き。
どこまでも走って行けそうです。
そういえば青山でのクラシックバイクミーティングは
今年もないんですね・・(残念)
古きも温めて欲しいですね。
VFRはしっくりくるポジションですね。シートも長距離向き。
どこまでも走って行けそうです。
そういえば青山でのクラシックバイクミーティングは
今年もないんですね・・(残念)
古きも温めて欲しいですね。
Re:[2261] 温故知新!
Taddyさん>
私も某お台場でのイベントに雨の中参加して色々乗ってきました。
箱庭での感想では、ポジションが一番近いせいかVFRが一番それらしかったです。
後日DREAM店でCB1100に乗ったら大分違う印象でした。ポジション以外は街乗りでとても乗り易かったです。
箱庭で一番恐かったのはVT1300CXでした。2速に上げるとエンストして焦った(^_^;
あんな狭いところではとても乗れるバイクじゃないです。
Kumaさん>
その部品は国内7FB以降と同じものですので、DREAM店等で部品照会してみて下さい。
私も某お台場でのイベントに雨の中参加して色々乗ってきました。
箱庭での感想では、ポジションが一番近いせいかVFRが一番それらしかったです。
後日DREAM店でCB1100に乗ったら大分違う印象でした。ポジション以外は街乗りでとても乗り易かったです。
箱庭で一番恐かったのはVT1300CXでした。2速に上げるとエンストして焦った(^_^;
あんな狭いところではとても乗れるバイクじゃないです。
Kumaさん>
その部品は国内7FB以降と同じものですので、DREAM店等で部品照会してみて下さい。
ブレーキスイッチ
はじめまして11RDオーストラリア仕様に乗っているものですが フロントブレーキ側に付いているブレーキスイッチが壊れブレーキランプが付きません
部品ってまだ販売してるのでしょうか?
また 代替品とか情報有れば教えていただけませんか?
部品ってまだ販売してるのでしょうか?
また 代替品とか情報有れば教えていただけませんか?
温故知新!
お久しぶりです。
本日、とあるイベントで新しいホンダ車に乗ってきました。
CB1100、CB1300SFSB、VFR1200、DN01、CBR1000RR。
いやー末裔たちの進化にビックリ。
パワー、制動力、乗り心地ともにバランスしています。
それでも11Rが一番と思っていますが(笑)
本日、とあるイベントで新しいホンダ車に乗ってきました。
CB1100、CB1300SFSB、VFR1200、DN01、CBR1000RR。
いやー末裔たちの進化にビックリ。
パワー、制動力、乗り心地ともにバランスしています。
それでも11Rが一番と思っていますが(笑)
無題
5年ぶり復活さん、こんなお店発見しました~
http://www.alpha-bike.com/index.php?main_page=product_info&products_id=1097
見てみて下さい。
http://www.alpha-bike.com/index.php?main_page=product_info&products_id=1097
見てみて下さい。
シート張替
ぼるどる2さんのおっしゃるとおり、RC・RD用は「CB1100R」ロゴを入れてくれるところがあります。
私は関西のSunnySideさんに張替えを依頼しました。
尚、張替はシートカウルカバーも一緒に出すのがコツです(謎)
私は関西のSunnySideさんに張替えを依頼しました。
尚、張替はシートカウルカバーも一緒に出すのがコツです(謎)
Re:[2256] [2255] 無題
> ホームセンターのタッカーと手芸店の人工皮革で張り替えましたよ。
> RBですが。(笑)
> RC、RD用は以前RPCで見た記憶があるのですが。
やはり そういった方法になってしまいますか?
せっかくですのでもう少し調べてみます。
ありがとうございます
> RBですが。(笑)
> RC、RD用は以前RPCで見た記憶があるのですが。
やはり そういった方法になってしまいますか?
せっかくですのでもう少し調べてみます。
ありがとうございます
Re:[2255] 無題
ホームセンターのタッカーと手芸店の人工皮革で張り替えましたよ。
RBですが。(笑)
RC、RD用は以前RPCで見た記憶があるのですが。
RBですが。(笑)
RC、RD用は以前RPCで見た記憶があるのですが。
無題
5年ぶりに復活します。
どなたか、シートを張り替えるのにおすすめのショップをご存知でしたら
教えて頂けますか?
なるべく純正に近いのが希望です。
よろしくお願いします。
どなたか、シートを張り替えるのにおすすめのショップをご存知でしたら
教えて頂けますか?
なるべく純正に近いのが希望です。
よろしくお願いします。
Re:[2253] [2252] 教えてください・・・
> フォーク分解時 350cc オイル交換時 320cc です。
大阪のRB乗りさんどうもありがとうございました。
助かりました。
大阪のRB乗りさんどうもありがとうございました。
助かりました。
教えてください・・・
はじめまして。
熊本のR乗りです。初めてで大変申し訳ありませんが、RCのインナーパイプを再メッキしたのですが、FRフォークのオイル量がわかりません。申し訳ありませんが、教えて頂けないでしょうか?
熊本のR乗りです。初めてで大変申し訳ありませんが、RCのインナーパイプを再メッキしたのですが、FRフォークのオイル量がわかりません。申し訳ありませんが、教えて頂けないでしょうか?
Re:非会員
> クラブのミーティング興味がおありでしたら、まずはとりあえずご参加下さい
野村さん お久しぶりです、ご無沙汰しています。
東海R乗りさん こんにちは。
自称、野村@管理人さんの友人 東海地方の正会員の者です。
敷居は高そうと言われますが・・・、そんな事はありませんよ。
色々な方はみえます。その道のプロの方もいますが、普通のクラブの活動と同じですよ。てか、普通のクラブでは味わえない「えっ」、て思う事も経験できるかも。
皆さん いい人ばかりです。
タイミングの合う機会があれば参加し お会いしましょうね。
て 1月の投稿に今頃の書き込みしていて スミマセン。
野村さん お久しぶりです、ご無沙汰しています。
東海R乗りさん こんにちは。
自称、野村@管理人さんの友人 東海地方の正会員の者です。
敷居は高そうと言われますが・・・、そんな事はありませんよ。
色々な方はみえます。その道のプロの方もいますが、普通のクラブの活動と同じですよ。てか、普通のクラブでは味わえない「えっ」、て思う事も経験できるかも。
皆さん いい人ばかりです。
タイミングの合う機会があれば参加し お会いしましょうね。
て 1月の投稿に今頃の書き込みしていて スミマセン。
Re:非会員
今年ももてぎでミーティングを開催しましたが、Rに乗っていらっしゃるのであれば特に参加制限は行っていませんでした。
もちろんカスタムの具合で参加をお断りしたことは過去のミーティングでも皆無です。
クラブのミーティング興味がおありでしたら、まずはとりあえずご参加下さい。
今後も皆様に楽しんで頂けるミーティングを企画してゆきます。東海R乗りさん、是非ミーティングでお会いしましょう!!
もちろんカスタムの具合で参加をお断りしたことは過去のミーティングでも皆無です。
クラブのミーティング興味がおありでしたら、まずはとりあえずご参加下さい。
今後も皆様に楽しんで頂けるミーティングを企画してゆきます。東海R乗りさん、是非ミーティングでお会いしましょう!!
非会員
はじめまして非会員ですが一度オーナーズクラブのミーティングに参加してみたいと思っているのですが仕切りがたかそうでなかなか行けません、ノーマルで状態がよい悪いカスタムしてたら邪道とかでしたらなんか参加してはいけないかなって思います。どうなんでしょう??
あけましておめでとうございます
すっかり乗れなくなって昨年は年間最少距離記録だったかも・・・反省。
非会員でも参加できるオフミなどあれば、またご案内いただきたいと思います。
非会員でも参加できるオフミなどあれば、またご案内いただきたいと思います。
あけましておめでとうございます
最近、管理人主催のオフなど全く企画もしていないので、この掲示板もちょっと閑散としていますね。。。反省。
ということで今年は何とか簡単なオフを企画したいと考えています。
今年も宜しくお願い致します。
ということで今年は何とか簡単なオフを企画したいと考えています。
今年も宜しくお願い致します。